シャドウタワーアビス

塔1F


烈毒の域
白亜の域の探索をしていた時に迷い込んだのがこのエリアです。
エリアに入っていきなり毒状態に。
エターナルリングの廃棄場みたいなエリアなんだ〜とは思いましたが、あちらはなんか音楽が楽しげで、 こんなに重苦しさを感じなかったのに対してこっちはおどろおどろしい雰囲気。
敵も虫系なのですが、奇虫のようなカマドウマ系ではなく、イモムシというかハサミムシというか。
けっこう動きが激しいので苦労しましたです。
それから、どういうイミがあるかよくわからないのですが、 天井に粘液?みたいなものでからめとられた死体がいっぱいぶら下がっています。
それを拳銃をぶっ放して一体ずつ下に落としてブツをさぐるアビちゃん。
我ながら怖いです。
ところで、今頃書きますが、今回、死体を調べると死体が横向きになったり仰向けになったりとにかく姿勢が変わるのですよね。
てことは、死体をひっくり返したりしてブツをさぐっているのですね、アビちゃん。
どうりで死体からのアイテムゲット率が多いわけだ(違)
念入りに念入りに探しているわけですね。

さて。いくつか扉を開けて探索してみると、穴から落ちないといけない部屋がいっぱいありました。
思い切って落ちてみます。
部屋の中のクリーチャーを一掃して部屋の中をよく見ると、水差しみたいなオブジェから毒の水がどんどん地面に注がれています。
ふと、そのオブジェの後ろにまわってみましたら。
どう見ても何かをはめ込んでみたいような穴。
そして、それに合うブツをたまたま白亜でゲットしていたアビちゃん。
すかさずはめ込んでみます。
すると、毒の水が浄化されてキレイになるではありませんか。
そうか、そうやってこのエリアの水を浄化していけばいいんだ、とわかりましたが、いったいいくつあるんだろ。
その後迷ったり毒とハサミムシたちの攻撃にやられてHPも心許なくなってきたのに、 セーブポイントが見つかりません。
手持ちの武具も回復薬もなくなってきましたので、先に奇虫エリアを攻略することに。
そして、奇虫のボスを倒したところ、奇虫からもこのエリアに行くことが出来ることがわかりましたので、 奇虫側から入ってみましたです。
そしたらすぐにセーブポイントを発見することが出来て。
やっと気持ちに余裕が出来ましたです。

そのうち、全ての水が流れ込んでいるらしい大広間に出たのですが。
大ハサミムシにやられて絶命。
よく考えたらこの大広間の上を通路が渡っているので、今度はその上から大ハサミムシを撃退しておいて下へ。
もう敵はいないハズなのに。
広間に踏み込んだとたん大きな音と共にHPがみるみる減っていって絶命。
え?どこかに敵がいた?と再度入ってきょろきょろしてみましたが、やはり大幅にHPが減っていって絶命。
やっと気づいたのですが、どうやらこの広間は毒水が集まってきているので毒の強さがハンパではないようです。
こりゃ地道に毒を流しているオブジェの浄化をしてからでないと入れないと思い、浄化に励みました。
そうしたらほどなく広間の水も清らかな水になって。
白亜のボス部屋に入るための鍵もゲットすることが出来ましたです。
それにしても、あそこで倒れていたのって、奇虫で見かけた「彼」だよね?
いくつか浄化が完了していたオブジェがあったのですが、それは彼がやったのでしょうか。
それで浄化半ばで命を落としてしまったのでしょうか。

とりあえず、烈毒の探索はここまで。白亜のボスを目指します。
←奇虫の域   白亜の域→