ICO

石柱〜正門の周りの城壁(東側)


枠外はセーブポイント名及び実際にゲーム中でキャラが語る言葉です(2周目)

2人はエレベータを使って屋上へ上がりました。
壁にレバーがありますが、このままでは届きません。
屋上にはもう一段高くなっている所があり、そこに置いてある箱を下に落とせばなんとかなりそうです。
イコは建物の外周のでっぱりを利用して上段に上がりました。
箱を押して下に落とします。
すると、それを合図にしたかのように影達がわきあがってきました。
イコは急いでヨルダの側へ行き、手をしっかり掴むと一体一体影を倒していきました。

影を全て倒したあと、箱を踏み台にしてレバーを引くと、どこか遠くにある鎖がするすると伸びたようです。
後できっと役に立つことでしょう。
次にイコは箱を段差のところまで押していき、まず自分が段差の上に上がってヨルダを呼びました。
ヨルダはイコの呼び声に応じて段差上に上がってきました。
上にはソファがあったので2人はそこでひと休みしました。

セーブポイント<石柱>

屋上の上段は2つの棟に分かれているようでした。
イコたちがいる棟の向こうの棟に石像の扉があるのが見えますが、距離がありすぎてこのままでは向こうの棟に行くことができないようです。
さいわい壁のでっぱりを利用すればイコだけは向こう側に渡れそうです。
イコはヨルダを置いて1人先に進みました。
イコが向こう側の棟についたとき、棟と棟の間、はるか下の方で影がわきでてきたのが見えました。
イコは思わず身を固くしましたが、それらは翼を持たず、下方をうろうろしているだけのようです。
イコは影たちをにらみつけ、ヨルダの方を振り返ってから先に進みました。
棟のヘリにクレーンのようなアームが突き出ており、そこから鎖が垂れ下がっていました。
先程のレバーを引いたときに降りた鎖のようです。
イコはするすると鎖の一番下までつたいおりてぶら下がってみました。
お城の屋上から下がっている鎖ですからとても高い位置にありました。
下を見るとアタマがくらくらしそうです。
手を離してしまったらひとたまりもないでしょう。
前方を見ると壁に細長い窓があるのが見えました。
イコはいちかばちか鎖を大きく揺すってその窓に向かってジャンプしました。

しかし、タイミングが悪かったのか、イコの身体は窓と反対側に向かって飛び出してしまい、 そのまま小さく風景にとけこんでいってしまいました。

気が付くとイコはヨルダと一緒にソファで眠っていたようでした。
イコはヨルダを残して先に進み。
今度は慎重に窓に向かってジャンプしました。
イコの身体は空中に放り出され。
そのままするりと窓をくぐって中へ入りました。

無事着地してほっとするイコ。
しかしあたりの空気がおかしいことにすぐ気が付きました。
イコは先程出現した影たちのただ中に降りてしまっていたのです。
でも、イコはいつもほどドキドキしませんでした。
だって、ヨルダがいないのです。
いつもは隙をつかれてヨルダが影にさらわれてしまうことをとても気にしないといけないのですが、今はそういうことを気にしないで影と闘うことができます。
イコは自分にいつもより力があるように感じるほどでした。
たまには影に倒されてしまうこともありましたが、イコは難なく影を一掃することができました。
イコははじめて闘いが楽しいと感じたのでした。
こんな闘いなら何度あってもいいな、と思えるほどに。
後にそう思ったことをイコは激しく後悔することになるのですが。

イコが飛び降りた部屋には窓がいくつかあり、その窓のひとつひとつに箱がはまっていました。
イコは窓によじ登り、箱を向こう側に落として自分も飛び降りました。

そこは先程いた排水溝のある中庭でした。
イコは箱を踏み台にして中庭の塀の上に上り、道なりに進みました。
鎖を登るとヨルダがいる棟のはるか上の方にでました。
ヨルダが無事でいることがわかり、ほっとするイコ。
ハシゴを登りまだ上へ。
壁ぎわをつたい、鎖の反動を使って対岸のレバーがあるところまで来ました。
レバーを引いてみると、ヨルダがいる棟のへりにあった黒い板が石像の扉のある棟の方へ移動しました。
これにヨルダを乗せれば石像の扉の棟へ行かせることができそうです。
イコは黒い板をヨルダのいる棟の方へ戻し、大声でヨルダを呼びました。
ヨルダはイコの声に気づき、うまいこと黒い板に乗ってくれました。
レバーを引きます。
ヨルダを乗せたまま板はするすると石像の扉の棟の方へ移動しました。
試みが成功して嬉しそうにそれを見守るイコ。
しかし、板が石像の扉側の棟についたとたん影たちが出現したのです。
イコはヨルダがいる場所のはるか上方にいます。
もたもたしていたら影の穴にヨルダが引きずり込まれてしまいます。
慌てたイコは思わず飛び降りてしまいました。

さすがに無謀だったようです。
イコの小さな身体は床にたたきつけられてしまいました。

今度はイコは慌てる気持ちを抑えて鎖を使いヨルダのいるところまで降りました。
すでに影の穴に入れられてしまっているヨルダを引きずり出して。
そのまま石像の扉までダッシュしました。
石像の扉からほとばしる光で影たちは一掃されました。

これを見ながらイコは考えました。
ヨルダがいないところで闘った影。
イコがわざわざ闘わなくても、あの影たちも今の光で一掃できたのでは。と。
それでも。とイコは思いました。
やってみたかった。思う存分何も気にしないで影たちと闘ってみたかったと。

扉をくぐるとそこは正門に至る中庭の上でした。
シャンデリアの間と跳ね橋をはさんだ反対側にあたります。
出口があったので、2人はそこから出ました。

なんてすばらしい景色なのでしょう。
2人は正門をぐるりと囲む城壁の上にいました。
とても高い位置なので海やその他はるかかなたまでの風景が目にとびこんできます。
今までの闘いがうそのようです。
イコは思わずヨルダを置いたまま城壁の上をかけだしました。
城壁は長く長く続いています。
途中、曲がり角のところに丸い照明のようなモノがありました。
イコはその照明の台座まで登ってみましたがそれが何かはわかりませんでした。
それにしても絶景です。
イコはなんだか自分がこの風景の全てを手に入れてしまったような気分になってしまっていました。
高揚したままなおも走ります。
城壁の行き止まりにはまた部屋があるらしく石像の扉で封印されていました。
それをみてイコはやっと我に返り。
ちょっと恥ずかしくなりながらヨルダを呼びました。
かなり遠かったのですが、影が出てくることもなく、ヨルダはまっすぐイコの方にかけてきました。
白い影がひらひらと自分の方に近づいてくるのを見ながら、イコはこの風景よりも何よりもヨルダが一番きれいだと思いました。
そしてドキドキしながらそれを見つめていました。

ヨルダが石像の扉の前に立つと、光と共に扉が開き。
2人は一緒に中に入りました。
←BACK NEXT→