暗黒の空も4回連発とかしないと敵が倒せなくなり。
とにかく進めるだけ進んでみようという気持ちになった私。
前回同様にエレベータを見つけては上に、を繰り返しました。
またデカい敵が登場。ムシ系モンスターのようです。
名称はキングヴァーミン。知らんなあ。
「暗黒の空」の効きが本当に悪いので今度は「死の宣告」を使ってみました。
なんか面白いよ〜
「死の宣告」を使うと敵のアタマの上に「5」が表示されます。
5回何かをさせれば敵を消すことが出来るのです。
通路なら5歩後退できればノーダメージで敵を倒せます。
対価も5HPとお得だし〜
と、調子に乗って連発していたのですが。
どうも機械系には効かないようです。あたりまえか〜
65Fからデカ敵が交代しました。
鉄巨人。もうホント、勘弁してよう。
ところで。
65Fの結界を剥がす条件は以前までのとは違っています。
「創始者を出現させること」
同じフロアをいつまでもうろうろしていると出てくるのが、この創始者。
コイツを倒すことは不可能で、捕まってしまえば身ぐるみ剥がされレベル1で塔外に放り出されるという凶悪な存在。
それを出現させないと結界が剥がせないのだそうです。こわっ。
もちろん、出現させたらすぐにエレベータで登ってしまえばいいわけで。
エレベータのまわりをうろうろうろうろしてターン数を稼いでみました。
ずいぶんねばっていたらやっと創始者登場。
結界が剥がれたので速攻で上へ。
70F。
下層の方で出現したゲルのパワーアップ版がこのあたりのデカ敵のようです。
はっきり言ってジャマ〜
ここの結界の剥がし方はまたまた変わっています。
「ルブラン戦闘員になること」?
どうも先程のように創始者を出現させてソイツに捕まると、この階ではルブラン戦闘員に変身させられるようです。
またまたエレベータ付近でうろうろうろうろ。
来ました。創始者。
「この姿こそおぬしにはふさわしかろう」とか言われて姿を変えられてしまいました。
うん。どこから見てもルブラン戦闘員(女)
姿だけでなく、攻撃も直接攻撃しかできなくなっています。
こ、このまま上に登って大丈夫なの〜!?
と思いつつ先にムービーです。
ここでは本編のザナルカンドの音楽がBGMになっています。
また夜になってしまったようです。
3人はお互いの考え方の違いを受け入れ始めたようです。
考え方が違うので一緒にいればいるほど離れてしまいそうだ、と言います。
あのころ、カモメ団で3人一緒にいられたのは本当に偶然だったのかも、とも。
とにかく私たちのこれからを見に行こう、ということでムービーは終わりです。
ところで〜
30Fからここまで持ち物がいっぱいで結局宝箱の中身を一度もゲットできなかった私なのでした〜
進めてるんだから、ま、いいか←ヤケ
71F。
戦闘員から元の姿に戻りました。よかった〜
ここらへんのデカ敵はモルボルです!
あああ、トリはやっぱりモルボル様なのね〜
75Fの結界はすんなり剥がせて。
次のポイントは77Fです。
どうやらここで創始者にとばされると最上階、80Fに行けるらしいのです。
というわけで77F。
またうろうろして創始者の出現を待ちます。
出ました。創始者です。
側に来た〜!と思ったら。あれ?またルブラン戦闘員に変えられてしまいました。
ち、違いますっ!そうじゃなくて〜と追いすがったものの創始者はどこかへと消えてしまいました。
うそ〜どうしよう。
仕方なくルブラン戦闘員のままうろうろしていたら、創始者再登場。
「よくぞ気づいた」とかなんとか言ってユウナをとばしてくれました。
いよいよ最終ボス決戦です。
最終ボスに対峙する3人のムービー。
あれ?最後は3人で闘うですか?私、リュックもパインも育ててないよ〜
と思ったのですが、やはりバトルはユウナ1人でした。
最終ボスの名前はカールトゥム。
首がいっぱいあるヘビ系のモンスターです。
とにかく「暗黒の空」連発〜
やった〜倒したかっ?!と思うと壁を突き破ってカールトゥム後退。
第2ラウンドの始まりです。
今度はヤツ、カプセルを射出してきて、ソイツにも攻撃させます。
このカプセル、倒しても一定ターン後にまた射出してくるみたいでうっとおしいです。
自爆もしやがるし。き〜っ!!!
なんとかやっつけたかっ?!と思うとまたまたカールトゥム後退。
第3ラウンドです。
第3ラウンド。
カールトゥムのHPってどれだけあるんだ〜?!と泣きたくなるほど倒せません。
こちらもずいぶんなダメージを食らうのですが「ダメージ1/2」のおかげでなんとか持ちこたえています。
MPが回復するヒマもなく、もう尽きかけようとしていたとき。
やっと倒せました。
1時間弱くらい闘っていたと思いますです。
長かったよ〜
3人で塔の屋上に至る扉を開きます。
朝日が射し込んできます。
屋上にあっただろう仕掛けはもう朽ち果ててしまっています。
それでも3人は何かを見たようです。
3人が3人ともバラバラの何かを。
見るものはバラバラだったけど、思い出は3人一緒。
これからはそれぞれの道を進んでいこう。またいつ会えるかわからないけれど、というところで終わりです。
これで本当に旅が終わったのだなあ、という感じがしました。
そしてエンディング。
FFXのムービーそしてFFX−2のムービーがいろいろ流れます。
こうして見るとFFXのムービーの方がキレイだなあ。
ユウナもFFXの方がいい顔してる気がしました。
それにしても。
私、FFXは序盤あたりまでしかやってないので知らなかったのですが。
なんでこんなにキスシーンが多いんだろう、なんて思ったりして。
それとそれと。
ユウナとティーダがいっぱい出てくるのは当然として。
アーロンがすごく出てくるんですけど。
これはファンサービスってヤツなんでしょうか。
それはともかく。
このエンディングを見ているとFFXがやりたくなってきますです。
そのうちちゃんとクリアしようと思いました。
はじめたときはどうなるんだろうと思ったラストミッションでしたが。
思いの外さくさく進むことが出来ましたです。
けっこう力押しで行けたので、トルネコ系ダンジョンが苦手な人でも大丈夫、かな。
そういえばインタ版の本編の方、一度も見てないよ〜
そのうちやってみようと思います。
最後まで読んでくださって本当にありがとうございました。